水泳教室の送迎バスが炎上、11人死傷 大阪・高槻(産経新聞)

 29日午後6時ごろ、大阪府高槻市緑が丘の路上で、「スクールバスが事故を起こし、煙が出ている」と119番があった。バスは「高槻スイミングスクール」の送迎用で、まもなく炎上した。高槻市消防本部によると、火は約15分後に消し止められたが、運転手の男性が死亡。バスに乗っていた子供ら10人がけがをし、病院に搬送された。いずれも軽傷とみられる。バスには当時、子供11人のほか、運転手と保護者の計13人が乗車していたという。

 現場はJR京都線・高槻駅から北西に約1・5キロの名神高速の高架沿いの交差点。

【関連記事】
バス炎上、53人が死亡 アフガニスタン北部
3歳児、バスにひかれ死亡 運転士を逮捕 練馬
幼稚園バスが衝突事故、園児ら2人軽傷 山形
また大阪の地下鉄…朝ラッシュの事故に怒りの声
SLの連結器外れ、急停止 ファンに人気の静岡・大井川鉄道

【同盟弱体化】第2部 普天間問題(中)すれ違う狙い 普天間5分(産経新聞)
築地市場の移転関連予算、予算特別委で可決(読売新聞)
「177」情報更新10時間半なし…気象庁ミス(読売新聞)
<坂田記念賞>毎日新聞大阪本社編集局取材班など表彰(毎日新聞)
<サクラ>花見の週末 東京・六義園(毎日新聞)

「黒澤明記念館」伊万里市が期限付き再締結へ(読売新聞)

 佐賀県伊万里市に「黒澤明記念館」の建設を計画している黒澤明文化振興財団(黒澤久雄理事長)が、建設に充てる寄付金の大半を財団運営費などに使い果たしていた問題で、同市の塚部芳和市長は23日の市議会全員協議会で、財団との契約内容を変更し、建設期限を盛り込んで締結し直す意向を示した。

 「6月末頃までは財団の対応を見守る」としている。

 市は記念館建設に向けて財団の施設維持管理費などを補助しているが、建設期限を定めた契約は交わしていなかった。

 期限内に実現しなかった場合、黒澤理事長が取締役を務める黒澤プロダクション(横浜市)に支払った記念館建設などに関する権利金1億500万円の返還を求める根拠にする考えとみられる。

生方氏解任、タイミング悪い=仙谷氏(時事通信)
教科書掲載、200年来の謎「原形質流動」メカニズムを初解明 京大(産経新聞)
【はてなは、はてなし】論説委員・坂口至徳 京の名花 バイオで守る(産経新聞)
津波避難、8割超が3メートル以上=3分の2は行動起こさず−沿岸住民調査・静岡大(時事通信)
足利事件再審 裁判長が菅家さんに謝罪(産経新聞)

ショートステイの取り組み事例で意見交換―東社協(医療介護CBニュース)

 東京都社会福祉協議会のセンター部会ショートステイのあり方検討委員会はこのほど、東京都内で「在宅を支えるショートステイの実践に学ぶ」と題したシンポジウムを開いた。各事業者が先進的な取り組み事例を紹介し、緊急のショートステイの受け入れなどの課題が浮かび上がった。

 府中市立特別養護老人ホームあさひ苑次長の野尻俊介氏は、2床の空床を利用して緊急のショートステイを受け入れていると紹介。受け入れが可能な要件として、「主介護者の病気、けが、入院などで在宅での介護が困難な場合」や「独居の高齢者が状態、環境などの変化により一時的に保護を必要とした場合」などを挙げ、昨年4月-今年2月に34件を受け入れたと説明した。このうち、独居高齢者、高齢者のみの世帯がそれぞれ9件あり、「暮らしの単位が小さくなってきているため、介護者が倒れるとほかの方法がなく、緊急での利用になることが増えてきている」と指摘した。
 また、緊急ショートステイの利用者には、介護保険の申請をしていない場合などがあるとして、「(介護)保険上のルールだけでは、本当に困っている人を支えることができない部分もある。地域包括支援センターや行政の後押しが不可欠」と訴えた。

 品川区立荏原老人短期入所施設ショートステイ室長の島村悦子氏は、フロアに担当職員を1人配置し、張り絵や生け花、おやつ作り、バスハイクなど利用者のためのレクリエーションを実践していると説明。「本人が(最初は)来たくないと思っている時間を、いかに楽しんでもらえるか」が重要になると指摘した。また、30床あるショートステイの稼働を円滑に進めるため、原則的に退所は午前中、入所は午後に行うとしたほか、入退所の際には家族やヘルパーの付き添いを依頼していると述べた。

 東村山市の特別養護老人ホーム白十字ホーム相談員ショートステイ担当の伊藤圭氏は、医療ニーズの高い利用者の受け入れ状況などを説明。インスリンや在宅酸素を使用する利用者についてはおおむね受け入れているが、空床を利用することから、入所には併設している特養入所者の状況なども影響するという。医療面については、隣接する同じ法人の病院が協力病院となっており、利用者の緊急時には受診が可能とした一方で、急を要さない場合は家族に対応を依頼すると述べた。


【関連記事】
24時間巡回型の訪問ケアがポイントに―宮島老健局長
ショートステイの個別リハ「利便性高い」―全老健
中・重度者向けの在宅介護サービスを開始へ―ジャパンケア
人材確保・定着で情報交換会―東社協
介護職員処遇改善交付金の活用方法でセミナー―東社協

<経費二重計上>政治資金と政調費に 岐阜県議2人(毎日新聞)
<宇治茶>大規模茶園が京都府に完成 大型機械で率化図る(毎日新聞)
日米密約 衆院委で参考人質疑「重要文書引き継いだ」(毎日新聞)
ネット書き込みでの名誉毀損めぐり最高裁が初判断 有罪判決確定(産経新聞)
普天間移設2案、岡田外相が米大使に提示へ(読売新聞)

「批判した人切る、改革にならない」民主・生方氏(読売新聞)

 民主党の生方幸夫衆院議員は19日朝、党執行部への批判を理由に副幹事長辞任を迫られたことについて、都内で記者団に、「(執行部が)乱暴なことをして、民主党に対する信頼が揺らいでしまうことを心配している。処分される側の言い分も聞いていただきたい。批判した人を切って済むのでは、改革につながらない。本当にばかばかしい」と述べ、党内で反論の機会を求める考えを示した。

 今後、党倫理規則に基づく不服申し立てを行う考えも示唆した。

 生方氏は小沢幹事長の進退について、「(世論調査などで)『辞めるべきだ』との意見が減らなければ参院選は戦えない」と述べ、参院選を最優先に判断すべきだとした。生方氏の解任方針を支持した鳩山首相に対しても、「熟慮して発言しないと、首相に対する信頼も揺らいでしまう」と語った。

「密約でないというのは誤認」…西山太吉氏(読売新聞)
放火か、世界遺産・ブガンダ王族の墓が焼失(読売新聞)
「自殺手助け」「殺人請負」…サイト摘発に難しさ(読売新聞)
<公務執行妨害罪>不当取り調べで成立せず 神戸地裁(毎日新聞)
<250にこまる食堂>年会費1000円でランチ250円に 若者の職業訓練などを支援 広がる共感(毎日新聞)

車内のにおい 20、30代男性は指摘“消極的”(産経新聞)

 自動車内で不快なにおいがした際の対応をめぐり、20〜30代の男女で対応がくっきりと分かれていることが、ボッシュ(東京都渋谷区)が行った調査で分かった。

 調査は男女800人を対象に実施。家族・恋人の車に乗った際、車内で不快なにおいがしたときの対応を聞いたところ(複数回答)、「同乗者に言う」と答えたのが、女性では20代が54%、30代が58%だったが、男性では20代が19%、30代が27%だった。男性の“草食化”が指摘されている中、車での対応をめぐっても女性に比べて消極的な男性像が浮かび上がった。

 車の中での不快に感じたことを聞いた質問(同)では、他人の車ではたばこが63.4%でトップ、芳香剤のにおいが強かったが44.8%だった。一方、家族・恋人の車では、たばこは23.9%、芳香剤のにおいが強かったは13.9%で、他人と身内の車とで違いがくっきりと表れた。

【関連記事】
通勤車内で飲食する大人たち すたれる公共マナー 寛大な風潮が助長か
増える社内・車内の全面禁煙 「顧客サービス」従業員納得
故障しても直さない 新車はそういうもの
臭味ほんのり“大人のスイーツ” あの鮒ずしで生キャラメル
「吸う」から「出す」 逆転の発想で大ヒット

「酒飲んだ」当て逃げ容疑者、巡査が検知せず(読売新聞)
実験中、防塵マスクつけさせず 同大に是正勧告検討 京都南労基署(産経新聞)
B型肝炎訴訟で全国初の和解勧告…札幌地裁(読売新聞)
アレフの被害弁済、20億円残=追加支払いは360万円−オウム事件(時事通信)
プロテカジンに逆流性食道炎の適応追加―大鵬薬品工業(医療介護CBニュース)

医師会共同利用施設は無くてはならない存在―日医委員会(医療介護CBニュース)

 日本医師会の「医師会共同利用施設検討委員会」(委員長=篠原彰・静岡県医師会副会長)はこのほど、唐澤祥人会長への答申を取りまとめた。この中で、医師会の各施設が医師不足や民間との競合で厳しい運営状況にあるとの認識を示しながらも、「医療との緊密な連携が可能な医師会共同利用施設は無くてはならない存在」と主張している。

 同委員会は2008年7月に唐澤会長から諮問を受けて、「地域社会における今後の医師会共同利用施設のあり方」について議論を重ねてきた。
答申では、▽医師会病院▽臨床検査・健診センター▽訪問看護ステーション―の3施設について言及。

 このうち医師会病院については、医師不足に加えて、紹介外来加算が廃止されたことが「紹介率80%以上を維持している多くの医師会病院にとって大幅な赤字要因となった」と強調。その上で、▽紹介外来加算の復活▽入院基本料の引き上げ▽新医師臨床研修制度の大幅な見直し―が早急に取り組むべき課題と指摘している。
 臨床検査・健診センターについては、高額な健診システムの更新費用や、民間検査センターとの競合など運営上の問題点を挙げ、高額医療機器については共同利用を進め、病理組織診・細胞診部門においては「独自の集配機能の構築を目指していく」ことが喫緊の課題としている。
 また訪問看護ステーションについては、深刻な「人材不足」と離職者の増加による「過重な業務負担」の克服が急務と指摘。07年度の訪問看護ステーションの有効求人数9130人に対して就職者数が388人、6か月間で退職者がいた施設は40%(日本看護協会中央ナースセンター調べ)などのデータから、「どの事業所も訪問看護職員の確保と離職防止が最大の課題」として、「12年度の医療保険・介護保険の両報酬の同時改定に向けて大幅な増額を求めていく必要があることは自明」と強調している。


【関連記事】
医療を守る多彩な運動が展開−北海道
月給制の介護従事者、報酬改定後に月9500円アップ―厚労省
地域医療貢献加算、複数診療所の対応も可
2010年度診療報酬改定を告示
地域包括ケアの推進へ介護保険担当課長会議

普天間問題、官房長官も米大使も「トラスト・ミー」(産経新聞)
新茶摘み 静岡・島田のハウス茶園で始まる(毎日新聞)
「着メロ」商標権に2550万円(スポーツ報知)
<ウインターラフティング>尻別川で人気に 北海道倶知安町(毎日新聞)
朝鮮学校の無償化に反対 自民が決議(産経新聞)

勤務医の処遇改善を要望−日産婦学会(医療介護CBニュース)

 日本産科婦人科学会は3月4日付で、「産婦人科医の負担軽減と処遇の改善に関するお願い」と題する文書を、同学会の約750の卒後研修指導施設の病院管理責任者にあてて送付した。

 文書では、大多数の病院で産婦人科勤務医が小人数で過剰かつ過酷な診療に従事しており、その勤務実態が放置されてきたことが、産婦人科をはじめとする勤務条件の厳しい諸診療科の医師不足の重大な原因の一つと指摘。来年度診療報酬改定では「病院勤務医の負担軽減」が主要課題の一つになっているとして、今回の改定を機会に勤務医の勤務環境や処遇の改善に対応するよう求めている。

 その上で、▽勤務医の勤務状況を具体的に把握する▽勤務医の勤務状況を正当に評価し処遇する。特に、時間外勤務・拘束に対しては適正な手当を支給する▽勤務医の勤務時間・拘束時間の短縮のための方策を講じる▽「ハイリスク妊娠・分娩管理加算」は、現場で過重勤務を余儀なくされている産婦人科医への処遇改善に資する用途に用いる―の4点を強く要望した。


【関連記事】
勤務環境の改善は「今後も相談」―日産婦学会・海野氏
2010年度診療報酬改定のポイント(2)
人を大切にする医療システムを
産婦人科医の状況、「悪化」が半減
女性産婦人科医の喫煙率、8年間で3倍超に

三遊亭楽太郎さん 六代目円楽を襲名(毎日新聞)
ひき逃げ?路上で男性死亡 東京・東大和(産経新聞)
元IBM営業マンが手を染めた禁断の“赤黒転換”(産経新聞)
首相「国民欺かない」 参院予算審議スタート(産経新聞)
裁判員裁判で猶予判決後、盗み重ね実刑判決(読売新聞)

「衰弱認識しながら放置」=逮捕の父親供述−奈良5歳児餓死(時事通信)

 奈良県桜井市で5歳の男児が十分な食事を与えられず死亡した事件で、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された父親の吉田博容疑者(35)が県警の調べに対し、「息子が衰弱しているのを分かっていながら、放っておいた」と供述していることが4日、捜査関係者への取材で分かった。
 容疑者夫婦が仕事に出掛ける際、長男の智樹君だけを自宅に置き去りにしていたことも判明。県警捜査1課などは、夫婦が智樹君の衰弱を認識しながら、病院に連れて行くなどの処置を取らなかったとみて、育児の実態について解明を進める。 

【関連ニュース】
食事与えず5歳児死なす=2カ月放置、体重約6キロに
「押尾被告が入手依頼」=知人男、麻薬譲渡認める
押尾被告、3月に公判前整理=保護責任者遺棄致死
女性死亡、無罪主張へ=押尾学被告の弁護団が会見
女性死亡で押尾容疑者追起訴=保護責任者遺棄致死

首相動静(3月3日)(時事通信)
公明と選挙協力「ない」=小沢氏(時事通信)
<中央環境審>小委 石綿肺も救済法対象とする答申案を了承(毎日新聞)
里見女流名人が大社高を卒業(スポーツ報知)
医療チーム派遣を延期=チリの受け入れ整わず(時事通信)

外国たばこ、値上げ認可=財務省−マールボロ340円に(時事通信)

 野田佳彦財務副大臣は4日の記者会見で、国内たばこ販売2位のフィリップモリスジャパン(PMJ)が申請していた全銘柄の値上げ(1箱20円)を同日付で認可したことを明らかにした。値上げは6月1日からで、代表銘柄「マールボロ」の小売価格は340円に、「ラーク」は320円になる。全銘柄を値上げするのは約4年ぶり。
 政府は2010年度税制改正で、たばこ税を10月1日から1本当たり3.5円引き上げる方針。これにより同5円程度の値上げが見込まれているが、PMJは「今回の申請は市場全体が縮小し、収益も減少しているためで、増税とは無関係」(広報担当)としている。国内3位のブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンの値上げ申請については今後審査する。 

【関連ニュース】
予算案が衆院通過=年度内成立へ
予算案、今夜衆院通過=委員会で可決
外国たばこ、20円値上げ申請=2社が全銘柄一斉に
渡部氏、7奉行と会合=参院選「情勢厳しい」
予算案組み替え動議提示=自民

自民執行部は「谷垣おろし」の火消しに躍起 舛添氏は今日も批判(産経新聞)
「東国原知事、カタカナ語控えて」県議が迫る(読売新聞)
<偽1万円札>関東で数百枚発見 日本人2人関与か(毎日新聞)
<愛子さま>強い不安感などで学校休む 同学年に乱暴な子(毎日新聞)
官房長官と3知事がテレビ会議へ(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。